アクセスカウンタ
すてきな素材屋さん
Information
おてもやんTOP

ログイン

2010年10月21日

1000人の植林フェスティバル

昨日の記事でまるちゃんが紹介していた、
宇土市での植林イベントですが
今、わたしがある件でチームを組んでるKくんが
その植林含む3日間の合宿に行くとのこと。

そのKくんからも、
そしてその植林を含むイベントの主催者の方からも、
このイベントにかける想いや希望を
昨夜直で熱く語ってもらったので、わたしもちょっと紹介。


地球が笑顔になる日
EARTH CHILD 2010
~1000人の植林フェスティバル~

このイベントなぜ企画されたのかは
10.000人植林フェスへの想い
で、とても分かりやすく伝えられています。

このイベントのサイトをざーっと拝見させてもらいましたが
若い人たちが自ら考え、繋がり、動いていく力強さは
未来への希望を感じました。
7~8年前のがむしゃら時代の自分を思い出したりして^^

最近はもうめっきりこういうイベントや、
講演会、セミナーに参加することも少ないわたしですが
久々に「行ってみたいなー」と思いました。
残念ながら子どもの部活の試合等で行けないのですがハートブレイク

植林イベントの前日、23日の18:00からの
明日、生き抜くすべを学べる唯一の一日学校
九州へそ大学vol.2
もかなり面白そうです。

てんつくマンはもちろん、
「耕せにっぽん」の中村文昭さん
公開朝礼で有名な「てっぺん」の大嶋啓介さん
他にもサプライズゲストもいらっしゃるそう。

これだけの有名人が勢ぞろいするのはスゴイと思われます。
県外からの参加者も結構いるみたいですし。
この夜、宇土市民会館は熱気ムンムン溢れることでしょう温泉

1000人の植林フェスティバル

そうそう、この植林フェスティバル関連サイトの
WONDERFUL WORLD 植林FESTIVALを覗いてみたら、
プロジェクトの代表がポールコールマンさんだと判明!

実はわたし、沖縄に住んでいた5年ほど前、
ポールさんと2回植樹したことがありました。

1000人の植林フェスティバル

その時の模様を
「木を植える男」ポールさん沖縄最後の植樹イベント
という記事でブログにアップしていました。
(この時突然テレビ取材でインタビューされて大恥かきました困ったな

すごく懐かしい思い出です。
あの頃よりもさらに、植樹・植林の活動があちこちで広がり
人間の手によって破壊された森林を
人間の手で再び大地に甦らせようという想いで繋がっている事を
嬉しく感じました。

人間、まだまだ捨てたモンじゃない!
よっしゃ、諦めずに、自分の立ち位置で出来ることをやるぞ!
という思いが再び湧いてくる、そんな今日この頃です。

文責□haru


同じカテゴリー(くらしごと結ねっとの過去のつぶやき)の記事画像
週末は一平のすしマヨで♪
~青梅のかりかり漬け~
メンズ6割
畑まるごとマーケット「有機生活」
葉っぱ1枚で
ありがたきしあわせ
同じカテゴリー(くらしごと結ねっとの過去のつぶやき)の記事
 つ、ついに?! (2011-06-15 09:48)
 週末は一平のすしマヨで♪ (2011-06-05 09:00)
 ~青梅のかりかり漬け~ (2011-06-02 09:00)
 メンズ6割 (2011-06-01 22:13)
 畑まるごとマーケット「有機生活」 (2011-05-31 14:59)
 葉っぱ1枚で (2011-05-26 22:57)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。