2010年09月06日
今ごろ、あせもぉ?
ここ2、3日ほど、
あちゃじが寝る前に、
お腹やお尻、
パンツのゴムのあたりなど、
「かゆくて眠れない~
&
」
と、
力任せにボリボリボリボリ・・・
あちゃじは、極乾燥肌で、
腕の内側と首の下は、アトピーさんがひどいんだけど、
お腹やお尻はよっぽど冬にならないとかゆみはでないのに、
なぜ?と思ってたら、
どうやら、
あせもらしい。
「あせもには桃の葉を煎じたものをぬると効果てき面よ
」
と、昔教えていただき、
長女もそれで治ったなぁ、と思い出しながら、
桃の木、近所のどこにあるかいなぁ~、と考え中。
【桃の葉】桃葉(とうよう)ともよばれ、バラ科のモモあるいはノモモの葉を用いたもの。
頭痛や関節痛・湿疹などに用いられている。 日本では桃の葉は入浴剤として
よく知られ、刻んだ葉を風呂に入れて夏場のあせもや湿疹・かぶれ・荒れ性
などに応用する。
ひどくなる前に、桃の葉の恩恵を頂いて、
良くなるようにしたいです。
桃の葉~、どこで待ってくれてますか~
今、会いに行きます
maru◎
あちゃじが寝る前に、
お腹やお尻、
パンツのゴムのあたりなど、
「かゆくて眠れない~


と、
力任せにボリボリボリボリ・・・
あちゃじは、極乾燥肌で、
腕の内側と首の下は、アトピーさんがひどいんだけど、
お腹やお尻はよっぽど冬にならないとかゆみはでないのに、
なぜ?と思ってたら、
どうやら、
あせもらしい。
「あせもには桃の葉を煎じたものをぬると効果てき面よ

と、昔教えていただき、
長女もそれで治ったなぁ、と思い出しながら、
桃の木、近所のどこにあるかいなぁ~、と考え中。
【桃の葉】桃葉(とうよう)ともよばれ、バラ科のモモあるいはノモモの葉を用いたもの。
頭痛や関節痛・湿疹などに用いられている。 日本では桃の葉は入浴剤として
よく知られ、刻んだ葉を風呂に入れて夏場のあせもや湿疹・かぶれ・荒れ性
などに応用する。
ひどくなる前に、桃の葉の恩恵を頂いて、
良くなるようにしたいです。
桃の葉~、どこで待ってくれてますか~

今、会いに行きます

maru◎
Posted by maru. at 11:26│Comments(0)
│くらしごと結ねっとの過去のつぶやき