2010年08月25日
水前寺菜おにぎり
本道よしこさんのお料理会(お料理教室)・お食事会を前に
我が家の食卓にも、熊本の旬のお野菜、それからひご野菜を
ここ数日意識して取り入れるようにしています。
まぁ普段から「安い」「美味い」「安心」ってこともあり
無意識に地産地消的な買い物をしているので
「熊本の旬のお野菜」に関してはいつもと一緒なのですが
「ひご野菜」となると、やはり「よし、買うぞ!」てな感じになります。
先日の記事で「水前寺菜」に触れたので、昨日は水前寺菜を購入。
一袋98円でした。なかなかのお手頃価格です
このお野菜を料理するのは3?4?年ぶりくらい。
さっと茹でて和え物にするくらいしかやったことなかったのですが、
以前沖縄に住んでいた頃、持ち寄り食事会をしたときに
友人がもってきてくれた「おにぎり」を思い出し、挑戦してみました。

うーん、やっぱ携帯カメラはダメっす。ご飯の色が出てなくて伝わらない
水前寺菜の葉をお酢を数滴入れた湯でさっと茹で
その茹で汁にダシしょうゆを合わせてご飯を炊き、おにぎりにしてみました。
水前寺菜から出た紫色がご飯に移って、やわらかい桃色のご飯になります。
さっと茹でた葉を巻くと・・・まるで桜もち
以前友人が作って持ってきてくれたときは、
お皿に綺麗に並べられたこの小さな一口大のおにぎりが
「おもてなし」感を醸し出していて、とてもステキだったんです。
その友人は管理栄養士なのですが、どこぞの料理人に教わったそうです。
わたしが作ったものよりご飯の色がかなり濃かったので
結構な量の水前寺菜を茹でたと思われます。
今度はもう少し茹で汁を濃い目に煮出して、再チャレンジしてみようと思います。
お寿司なんかにアレンジしても良さそうだな
□haru□
我が家の食卓にも、熊本の旬のお野菜、それからひご野菜を
ここ数日意識して取り入れるようにしています。
まぁ普段から「安い」「美味い」「安心」ってこともあり
無意識に地産地消的な買い物をしているので
「熊本の旬のお野菜」に関してはいつもと一緒なのですが
「ひご野菜」となると、やはり「よし、買うぞ!」てな感じになります。
先日の記事で「水前寺菜」に触れたので、昨日は水前寺菜を購入。
一袋98円でした。なかなかのお手頃価格です

このお野菜を料理するのは3?4?年ぶりくらい。
さっと茹でて和え物にするくらいしかやったことなかったのですが、
以前沖縄に住んでいた頃、持ち寄り食事会をしたときに
友人がもってきてくれた「おにぎり」を思い出し、挑戦してみました。
うーん、やっぱ携帯カメラはダメっす。ご飯の色が出てなくて伝わらない

水前寺菜の葉をお酢を数滴入れた湯でさっと茹で
その茹で汁にダシしょうゆを合わせてご飯を炊き、おにぎりにしてみました。
水前寺菜から出た紫色がご飯に移って、やわらかい桃色のご飯になります。
さっと茹でた葉を巻くと・・・まるで桜もち

以前友人が作って持ってきてくれたときは、
お皿に綺麗に並べられたこの小さな一口大のおにぎりが
「おもてなし」感を醸し出していて、とてもステキだったんです。
その友人は管理栄養士なのですが、どこぞの料理人に教わったそうです。
わたしが作ったものよりご飯の色がかなり濃かったので
結構な量の水前寺菜を茹でたと思われます。
今度はもう少し茹で汁を濃い目に煮出して、再チャレンジしてみようと思います。
お寿司なんかにアレンジしても良さそうだな

□haru□
Posted by maru. at 09:35│Comments(0)
│くらしごと結ねっとの過去のつぶやき