2010年07月26日
子どもの発熱時~あちゃじ(小1)編~
ちょうどハルちゃんがこのブログを立ち上げてくれた頃、
うちの次女あちゃじが(小1)、
久しぶりに、夜に熱を出した。
熱を測ったら、38℃。
あちゃじに
「カラダはどがんかあるかい??」
と聞くと、
「だるいなぁ~、だるい
」
と、はっきり答えてくれたもんで、
ひとまず、おうちでできる手当てをやることに
そこで、我が家で準備したもの・・・

1、水分補給のため、フラワーエッセンス入りのお水
(緊急用のレスキューレメディ、風邪の菌などに対応するクラブアップル、
そして、心身ともにお疲れモードのためオリーブを選ぶ)
2、だるさで寝付けなさそうだったので、アロマオイル
(リラックスのためのラベンダー・咳で息苦しそうだったのでユーカリ)
3、温湿布グッズ
(ハンドタオル・サランラップ・保温用フェイスタオル)
4、市販のヴィックスヴェポラップ(胸に塗り塗り)
熱の時は、冷やすが一番!!
と信じ込んでいた私だけど、
自然医療に出会ってからは、
そんな私の観念をくつがえすことがたくさんあって、
その一つが、発熱の時の温湿布。
あちゃじに温湿布する前、内心、
「こがんあつか時期に、しかも熱まで出してて、
温湿布とか地獄だね、ぬっかろねぇ~
」
と、おもてました。
ですけどですけど、
熱を出したあちゃじ本人は、
「気持ちいぃ~、も1回やって~
」
そんなこんなで、
熱を出した夜と、次の日の2日間に、
計5回ほど、温湿布をし。。。
次の日にあちゃじの熱は見事に下がり、
2日ほど休養日を過ごしてからは
咳もほとんどなくなり、ホッ
久しぶりに子どもの病気と過ごしてみて、
日々の生活に反省したり、
子どものカラダの力に驚いたり、
健康に感謝したりしました。
特に温湿布は、
「なんとなくだるい・・・」
という未病時にこそ、やってみる価値があるのかも!
と感じました
次回、温湿布のやり方~我が家流~で
ご紹介しま~す♪
子どもの発熱時にしたら良いこと、
こんな方法もあるよ↑
という情報もいただけるとうれしいな
早速明日、どこかで泳ぎたそうなあちゃじでした。
maru◎
うちの次女あちゃじが(小1)、
久しぶりに、夜に熱を出した。
熱を測ったら、38℃。
あちゃじに
「カラダはどがんかあるかい??」
と聞くと、
「だるいなぁ~、だるい

と、はっきり答えてくれたもんで、
ひとまず、おうちでできる手当てをやることに

そこで、我が家で準備したもの・・・

1、水分補給のため、フラワーエッセンス入りのお水
(緊急用のレスキューレメディ、風邪の菌などに対応するクラブアップル、
そして、心身ともにお疲れモードのためオリーブを選ぶ)
2、だるさで寝付けなさそうだったので、アロマオイル
(リラックスのためのラベンダー・咳で息苦しそうだったのでユーカリ)
3、温湿布グッズ
(ハンドタオル・サランラップ・保温用フェイスタオル)
4、市販のヴィックスヴェポラップ(胸に塗り塗り)
熱の時は、冷やすが一番!!
と信じ込んでいた私だけど、
自然医療に出会ってからは、
そんな私の観念をくつがえすことがたくさんあって、
その一つが、発熱の時の温湿布。
あちゃじに温湿布する前、内心、
「こがんあつか時期に、しかも熱まで出してて、
温湿布とか地獄だね、ぬっかろねぇ~

と、おもてました。
ですけどですけど、
熱を出したあちゃじ本人は、
「気持ちいぃ~、も1回やって~

そんなこんなで、
熱を出した夜と、次の日の2日間に、
計5回ほど、温湿布をし。。。
次の日にあちゃじの熱は見事に下がり、
2日ほど休養日を過ごしてからは
咳もほとんどなくなり、ホッ

久しぶりに子どもの病気と過ごしてみて、
日々の生活に反省したり、
子どものカラダの力に驚いたり、
健康に感謝したりしました。
特に温湿布は、
「なんとなくだるい・・・」
という未病時にこそ、やってみる価値があるのかも!
と感じました

次回、温湿布のやり方~我が家流~で
ご紹介しま~す♪
子どもの発熱時にしたら良いこと、
こんな方法もあるよ↑
という情報もいただけるとうれしいな

早速明日、どこかで泳ぎたそうなあちゃじでした。
maru◎
Posted by maru. at 09:00│Comments(2)
│くらしごと結ねっとの過去のつぶやき
この記事へのコメント
ほぉ!!
温シップとなΣ(゚□。;ノ)ノ
しばらく病人に出会ってないけど
自分が疲れた時にもえぇかいな??
詳しい温シップの方法を
教えておくれ(*○>凵<b)b
温シップとなΣ(゚□。;ノ)ノ
しばらく病人に出会ってないけど
自分が疲れた時にもえぇかいな??
詳しい温シップの方法を
教えておくれ(*○>凵<b)b
Posted by うさっちん。 at 2010年07月26日 18:47
うさっちん♪
そうそう、
わたしも始めは半信半疑やったけど、
熱に限らず、使ってみる価値ありだよ↑
発熱時は、なんといっても
本人が気持ちよいかどうかで
するかしないかを判断してるけどね(^^)
我が家流のやつ、アップするね♪
そうそう、
わたしも始めは半信半疑やったけど、
熱に限らず、使ってみる価値ありだよ↑
発熱時は、なんといっても
本人が気持ちよいかどうかで
するかしないかを判断してるけどね(^^)
我が家流のやつ、アップするね♪
Posted by maru at 2010年07月26日 19:34